着脱のしやすさや、シンプルなデザインが特徴のスリッポン。すっきりとしたデザインで、さまざまなコーディネートにマッチする。カジュアルはもちろんのこと、ドレッシーなスタイリングでも活躍するのがポイントだ。
しかし、スリッポンに「子供っぽい」という印象を持ち、なかなか取り入れられない人も多いのではないだろうか。しっかりと適切なブランドを選べば、コーディネートの強い味方になってくれるスリッポン、「履かず嫌い」は非常にもったいない。
今回は、大人におすすめしたいスリッポンのブランドを厳選してご紹介。ぜひ購入時の参考にしてほしい。
そもそもスリッポンって?
よく耳にするであろう「スリッポン」という名前。「slip on(スリップオン)」の略であり、その名の通り足を滑らせて履くシューズという意味がある。紐や留め具などのデザインがなく、すっきりとした見た目も特徴。
スニーカーに近いデザインのものや、リゾート感溢れるエスパドリーユタイプなどバリエーションも豊富なため、コーディネートに合わせて選べる。スニーカーとは違い控えめなデザインは、足元にこなれ感と抜け感を演出。おしゃれを楽しむ優秀アイテムとしてぜひ取り入れたい一足だ。
大人におすすめのスリッポンブランドとコーディネートを紹介
大人のスリッポンブランド1.VANS(ヴァンズ)
「スリッポンといえはVANS!」と言うほど王道であり、非常に人気の高いブランド。さまざまなデザインのスリッポンを発表しているが、その中でもロングセラーとして人気なのがチェッカー柄のスリッポンだ。
一見派手に見えるチェッカー柄のスリッポンはコーディネートにアクセントを与えてくれるのにも関わらず、モノトーンなため馴染みが良いのが特徴だ。
チェッカー柄のスリッポンを使ったコーディネート
全身をベージュカラーに統一させたナチュラルなコーディネート。全体的にゆったりとしたオーバーサイズで、リラックスした雰囲気が○。
足元にはチェッカー柄のスリッポン。パンツの裾をアンクル丈にして適度にスニーカーの存在感を出すのがポイントだ。無地のスリッポンではウェアのボリューム感に負けてしまうこともあるが、チェッカー柄のインパクトがバランスをキープしてくれる。
大人のスリッポンブランド2.CONVERSE(コンバース)
コンバースを代表するオールスター(チャックテイラー)やジャックパーセルととも人気の高いスリッポン。余計なデザインは排除し、シンプルに仕上げているのが特徴だ。
コンバースのスリッポンは、シンプルが故にさまざまなコーディネートにマッチ。インソールの履き心地も良く、初めての一足としてぜひおすすめしたい。カラーバリエーションもベーシックなものばかりなので、コーディネートも自分次第で楽しめるだろう。
ネイビースリッポンを使ったコーディネート
ネイビーのコートに、ベージュのチノパンを合わせたコーディネート。
ヴィンテージ感のある特徴的なコートと同色のスリッポンを合わせることで、着こなしがぐっとまとまった印象となる。
大人のスリッポンブランド3.Amb(エーエムビー)
2008年にイタリアで誕生したブランド、Amb(エーエムビー)。正確なモノ作りが特徴で、クオリティーの高いシューズを展開している。
ローカットのスリッポンはAmbの定番中の定番商品。レザー素材だけでなく、スウェットやボアなどさまざまな素材を使用しバリエーションが豊富。スポーティーながらも上品な印象を演出する「大人のスリッポン」ブランドだと言える。
ホワイトのスリッポンを使用したコーディネート
定番アウターのGジャンにスウェット素材のパンツを合わせたコーディネート。スポーティーな印象でトレンド感抜群だ。
グレーのスウェットパンツはシューズの組み合わせによっては、部屋着のような野暮ったさを出してしまうことも。ホワイトのスリッポンでメリハリを与えるのがとても重要である。
大人のスリッポンブランド4.Bottega Veneta(ボッテガヴェネタ)
イントレチャートのデザインが有名なボッテガヴェネタ。財布やキーケースなど革小物をメインに、クオリティーの高い製品を展開している。世界中のセレブから高い支持を得ている。
ボッテガヴェネタのスリッポンは、トレードマークとも言えるイントレチャートが魅力。カジュアルでありながら品が良く大人のコーディネートに適しているため、きれいめコーディネートの足元にもおすすめしたい。
イントレチャートのスリッポンを使用したコーディネート
ブラックのジョガーパンツに、バイカラーのカーディガンを合わせたコーディネート。シックな印象で大人の落ち着いた雰囲気を演出できる。
足元にはブラックのイントレチャートスリッポンで、全体の統一感を出すのがポイントだ。適度な重さを出すことでコーディネートにラグジュアリーな印象をプラスできる。
大人のスリッポンブランド4.Pantofola d’Oro(パントフォラドーロ)
1886年にイタリアで誕生したシューズブランド。元々はイタリアのサッカーチームのスパイクを手がけていた。長年サッカー選手の足元を支えていたが、その中の一人が「スパイクではなく黄金のスリッパだ」と言ったことが現在のこのブランドの始まりだと言われている。
非常にはき心地が良く、それでいて上品さも兼ね備えたデザインが特長。スパイク作りで培われた知識を持って作られるシューズは、世界中に多くのファンを獲得している。知る人ぞ知るおしゃれブランドとしてぜひおさえておきたい。
パントフォラドーロのスリッポンを使用したコーディネート
グレーのスラックスとネイビーのカーディガンを組み合わせたコーディネート。スポーティーさとラグジュアリーな印象を併せ持っている大人のコーディネートと言える。足元はイントレチャートのスリッポンでこなれ感をプラス。ビジカジスタイルとしても取り入れたいおすすめのコーディネートだ。
大人のスリッポンブランド6.BOEMOS(ボエモス)
1961年にイタリアのフィレンツィエで創業されたシューズブランド。シューファクトリーとして世界的に有名ブランドのシューズを数多く手がけてきたブランドである。
イントレチャートやスウェード、シンプルなスムースレザーなどさまざまなスリッポンを展開。洗練されたデザインは大人にぴったりの落ち着いた雰囲気。
ブラックのスリッポンを使用したコーディネート
メンズファッションでは欠かすことのできないライダースジャケット。男らしい印象でレザー独特の雰囲気が魅力的だ。そこにワイドシルエットのパンツを合わせて、トレンド感をプラス。
ただ無骨で男くさい仕上がりにならないよう、足元にはブラックのスリッポンをチョイス。適度な抜け感はコーディネートを自然な仕上がりにしてくれるのでおすすめだ。
さいごに
スリッポンはコーディネートをほどよく軽くしてくれるアイテム。スニーカーはスポーティーすぎて苦手だという人に非常に適している。スリッポンをうまく活用して、大人のカジュアルコーディネートを楽しんでほしい。