テーラードジャケットは、ビジネスでもカジュアルでも着まわしが効く、非常に優秀なアイテムだ。さまざまなシーンで活躍するテーラードジャケットは、ビジネスシーンにおいてマストアイテムである。
しかし、どんなテーラードジャケットを購入したらいいのか悩んでいる30代メンズも多いのではないだろうか。ユニクロからハイブランドにいたるまで数多くのブランドが展開しているため、迷ってしまうのも無理がない。
今回は30代メンズにおすすめのテーラードジャケットブランドを紹介する。お気に入りの一着を手に入れるための参考にしてほしい。
- 1. テーラードジャケットとは?
- 2. 30代メンズのテーラードジャケット選び
- 3. テーラードジャケットのおすすめブランド5選
- 3.1. テーラードジャケットおすすめブランド1. ラルディーニ(LARDINI)
- 3.2. テーラードジャケットおすすめブランド2. タリアトーレ(TAGLIATORE)
- 3.3. テーラードジャケットおすすめブランド3. イザイア(ISAIA)
- 3.4. テーラードジャケットおすすめブランド4. カナーリ(Canali)
- 3.5. テーラードジャケットおすすめブランド5. イレブンティ(eleventy)
- 3.6. テーラードジャケットおすすめブランド6. ボリオリ(BOGLIOLI)
- 3.7. テーラードジャケットおすすめブランド7. エルメネジルド・ゼニア(Ermenegildo Zegna)
- 3.8. テーラードジャケットおすすめブランド8. ガブリエレパジーニ(GABRIELE PASINI)
- 4. さいごに
テーラードジャケットとは?
テーラードジャケットとは、元々スーツの上着のことを指していたのはご存知だろうか。スーツなどを仕立てるテーラー(tailor)が作り出すジャケットという意味を持つテーラードジャケットは、落ち着いた雰囲気ときちんと感が特徴である。
スーツほど堅い印象はないが、カジュアルジャケットやその他のアウターと比べると品のあるデザインが魅力。合わせ方によってさまざまなコーディネートを楽しめるので、誰でも簡単に着こなすことができる万能さも良い。
30代メンズのテーラードジャケット選び
先にも話したように、テーラードジャケットは種類が多く何を購入したらいいかわからないという問題がある。好みのテーラードジャケットに巡り会えるかどうかは、ポイントを絞ることが重要だ。ここからはテーラードジャケットの選び方を解説していく。
テーラードジャケットの選び方1. シンプルなデザインを選ぶ
テーラードジャケットにもさまざまなデザインが存在し、それぞれに雰囲気が大きく変わる。
まずテーラードジャケットの下襟の部分に当たる「ラペル」は、一般的にノッチドラペル(ひし形襟)とピークドラペル(剣襟)の二つに分けられる。ビジネスシーンでの着用にはノッチドラペルを選ぶのがおすすめ。柔らかい印象でコーディネートがしやすいだろう。
次におすすめしたい箇所は「フロントデザイン」。まず「シングルかダブルか」だが、ビジネスでおすすめはシングル。すっきりとした印象できちんと感を演出できる。
そして次に重要なのがボタンの数だ。スタンダードは2つボタン。Vゾーンが広くなるため、縦のラインがすっきりとした印象になる。スタイリッシュな着こなしがビジネスシーンに適していると言える。3つボタンもクラシカルな雰囲気でおしゃれではあるがやや上級者向きのため、まずは2つボタンをチョイスしよう。
このようにデザインの違いで、全体の印象は大きく変わるため慎重に選びたいところだ。
テーラードジャケットの選び方2. 色はネイビーorグレー
テーラードジャケットといえば「黒」なんて思っていないだろうか?
確かに王道カラーである黒。しかし「黒」はフォーマル感が強いカラーのため、同じくフォーマル感が強いテーラードジャケットを黒にしてしまうと途端に重たくなってしまう。
そこでカラーはネイビーかグレーをおすすめする。この2色、どんなカラーとも相性がよく、なおかつビジネスシーンに必要な「上品さ」のあるコーディネートをすることができる。
テーラードジャケットのおすすめブランド5選
テーラードジャケットおすすめブランド1. ラルディーニ(LARDINI)
1978年にイタリアのアンコーナという港町で誕生したファッションブランド・ラルディーニ。創業当初は、メゾンブランドを中心にさまざまなブランドのジャケットなどを仕立てているファクトリーだった。1993年にその技術を生かしオリジナルブランドを立ち上げ、ハイクオリティーなアイテムを展開している。
ラルディーニといえば、ラペルに付けられたフラワーブートニエールが特徴。トレンドのエッセンスも入れつつ、クラシカルな雰囲気が魅力だ。大人の男性にはぜひチェックしてほしい。
テーラードジャケットおすすめブランド2. タリアトーレ(TAGLIATORE)
1998年にイタリアで創業されたファッションブランド・タリアトーレ。「裁断士」の意味を持つタリアトーレというブランドは、イタリアンテーラーの歴史を感じさせるものだ。
タリアトーレの特徴は、製造の工程を全て自社工場で完結させているところにある。品質の高い生地を使用したジャケットは、大人を満足させるものと言える。まるでオーダーメイドのような、快適な着心地も魅力。モダンとクラシックどちらも兼ね備えたおしゃれさもポイントだ。
テーラードジャケットおすすめブランド3. イザイア(ISAIA)
イタリアのナポリで生まれたイザイアは、1920年にファブリックストアとしてスタート。1957年にファッションブランドとしての運営を始めたイザイアは、世界各地からさまざまな上質な生地を仕入れ、最高級のウェアを提供し続けている。
すっきりとしたシルエットや、洗練されたデザインは現代においても非常に評価が高く、本物を知る大人たちから人気。大人の色気を感じさせる一着は、他と差をつけられるだろう。
テーラードジャケットおすすめブランド4. カナーリ(Canali)
1934年にイタリアで誕生した老舗ファッションブランド・カナーリ。ジョバンニ・カナーリ氏と、ジャコモ・カナーリ氏の兄弟によって立ち上げられたブランドだ。高級感がありながらも、実用性のあるジャケットは大人の強い味方。「メイド・イン・イタリー」にこだわって作られる一着に、魅力される人が後を絶たない。
高級感を求めたい人は、ぜひチェックしてほしいブランドだ。
テーラードジャケットおすすめブランド5. イレブンティ(eleventy)
2007年に誕生したファッションブランド・イレブンティ。デザイナー自ら、自分たちの着たい服をイメージして作り出されたブランドである。イレブンティの作り出すウェアは、スタンダードでシンプルなデザインでありながらも、ポイントポイントで個性を感じさせるところが魅力。遊び心あるアイテム展開が、おしゃれ好きから多くの支持を得ています。
縦にすっきりとしたシルエットは、スタイリッシュな印象を持たせる。ビジネスシーンでも活躍すること間違いなしだ。
テーラードジャケットおすすめブランド6. ボリオリ(BOGLIOLI)
1890年にイタリアで創業されたボリオリ。120年以上の歴史を持つ老舗のファッションブランドである。創業当初は、仕立て屋として有名ブランドのジャケットを製造していたため、その熟練した技術で自社のオリジナルブランドを立ち上げた。
ボリオリのジャケットといえば、肩パッドなどを省いた「アンコンジャケット」が有名。クラシックとモダンの融合は、大人世代に着やすいデザインに仕上がっている。
テーラードジャケットおすすめブランド7. エルメネジルド・ゼニア(Ermenegildo Zegna)
ゼニアと聞くとスーツというイメージが強いが、イタリアを代表すファッションブランドとして、ジャケットやそのほかのウェアも多く展開している。世界の各地から仕入れた高級生地を使用して作られるジャケットは、自社工場ですべての工程を完結させている。
モダンなデザインが魅力的なボリオリ。落ち着いた印象で、大人のラグジュアリー感を追求できる一着を提供しているブランドだ。
テーラードジャケットおすすめブランド8. ガブリエレパジーニ(GABRIELE PASINI)
2013年にラルディーニ社とガブリエレ・パジーニ氏がトッッグを組んで誕生したファッションブランド・ガブリエレパジーニ。イタリアの高い技術と、英国の雰囲気を取り入れた、他にはないコレクションを展開している。
今までのジャケットと比べると、個性的なデザインや柄が多く、やや要求社向けのブランド。ビジネスシーンにも遊び心を取り入れたい人におすすめのブランドだ。
さいごに
メンズファッションで欠かせない存在であるテーラードジャケット。自分の用途や好みだけでなく、そのブランドを知ることもジャケット選びの大きなポイントになる。この記事を参考に、お気に入りの一着をその手にしてほしい。