今シーズンは「ブリティッシュトラディショナル」がトレンド。英国の雰囲気溢れるチェック柄に注目が集まっている。しかし「柄物」という観点から、苦手意識を持っている人も少なくないだろう。
チェック柄はパターンのバリエーションが多く、さまざまな表情を見せてくれるのが魅力。チェック柄を取り入れることで華やかさをプラスし、こなれ感のあるコーディネートを実現できる。いつのも着こなしに幅を与えてくれるチェック柄、ファッションがマンネリ化してきた30代メンズこそ取り入れたい!
https://www.instagram.com/p/BpkiuIjnIuG/?utm_source=ig_web_copy_link
今回はチェック柄にフォーカスし、大人の着こなしにおすすめしたいチェック柄アイテムを紹介する。ぜひコーディネートの参考にしてほしい。
チェックって?その歴史に迫る
基本的に格子模様になっているものを全てチェック柄と呼ぶ。チェックの代表格であるギンガムチェック、グレンチェック、タータンチェックは全てイギリス発祥だと言われている。18世紀の中頃に初めてチェック柄が織られたとされており、現在でもファッションシーンでは欠かせないものになっているのだ。
千鳥格子(ハウンドトゥース)やアーガイル、市松模様も意外だだと思われるがチェック柄のカテゴリーに含まれる。さまざまな色使いやパターンによって、表現力豊かに着こなしを楽しめるのが魅力だ。
これを抑えよう!チェック柄の種類を紹介
チェック柄にも種類がさまざまあり、その柄によって雰囲気が大きく変化する。それぞれの特徴を理解して取り入れれば、より一層コーディネートの幅が広がること間違いなしだ。ここからは、おさえておきたい基本のチェック柄をピックアップ。アイテム選びの参考しにてほしい。
チェック柄①グレンチェック
メンズジャケットのチェック柄といえば、まず思い浮かべるのがグレンチェック。上品で大人の色気を感じさせる雰囲気が人気を集めている。グレンチェックは、大きさの違う千鳥格子とストライプを組み合わせたデザイン。ジャケットやパンツ、ストールなどに使用されることが多い。グレンチェックをプラスすることで、きちんと感を演出できる大人のためのチェック柄だと言える。
チェック柄②ブロックチェック
ブロックチェックといえば、ネルシャツを思い出す人が多いのではないだろうか。基本的にはシャツやストールなどに使用されることが多い柄だ。ブリティッシュなイメージの強いチェック柄だが、ブロックチェックはアメカジで見かけることが多い。
チェック柄③ギンガムチェック
ギンガムチェックは、ホワイトカラーともう一つのカラーを掛け合わせたチェック柄を指す。同じ幅を格子状に組み合わせるのが特徴だ。メンズシャツではストライプと同じく人気の柄。シンプルな中にもクラシカルな雰囲気を感じる見た目が魅力だ。
チェック柄④タータンチェック
タータンチェックの定義は、ウール糸を綾織し、2色以上のカラーを使用した直角に交わるパターン。縦糸と横糸の色と数が同じであるという条件も存在する。イギリスのスコットランドが発祥であり、氏族や民族によって使用している色や数が違うことから、日本の家紋のような位置付けだとする見方もあるようだ。
最近ではウール素材に限らず、さまざまな素材を使用して作られたタータンチェックを見かける。メンズファッションでは、シャツやストールなどで使われることが多い。
チェック柄⑤ウィンドウペン
https://www.instagram.com/p/BrRNpeln6kC/
ウィンドウペンは、窓枠のような格子柄が特徴。縦横同じ幅で単色の四角形を作るウィンドウペンは、他のチェック柄と比べシンプルさが目立っている。大人のメンズファッションではジャケットやパンツで使用されることが多く、クラシックかつトラディショナルな雰囲気を与えてくれる。子供っぽい印象になりにくいのもポイントだ。
これで決まり!おすすめのチェック柄アイテム紹介
おすすめチェック柄アイテム①グレンチェックコート
秋冬シーズンに欠かせないコート。ビジネスで着用するコートは、カラーもデザインもシンプルでベーシックなものが多い。そんな中、グレンチェック柄をあしらったコートはコーディネートのアクセントとして大活躍だ。派手な印象にはならず、気品を感じさせる雰囲気が魅力的。一味違った秋冬コーディネートを求める人におすすめしたいアイテムだ。
グレンチェックコートを取り入れたおすすめコーディネート
さりげないブリティッシュさが魅力的なコーディネート。ビジネススーツに合わせてもきちんとハマるグレンチェックコートは優秀なアイテムだ。全体的に上品な印象に仕上がるので、スーツもブラックやネイビーなどの無地を合わせるのがおすすめ。大人の色気を演出するのに適している。
おすすめチェック柄アイテム②ウィンドウペンジャケット
メンズジャケットでは欠かせないチェック柄・ウィンドウペン。適度なブリテッシュさと落ち着いた雰囲気が魅力的なジャケット。柄物もジャケットを苦手とする人も多いが、ウィンドウペンであればシンプルなチェック柄なので初心者にも安心してチャレンジできるのでおすすめだ。
ウィンドウペンジャケットを取り入れたおすすめコーディネート
https://www.instagram.com/p/BS9uCFxFG2J/
ビジネスシーンでの着用におすすめしたいこちらのコーディネート。柔らかいグレーカラーにホワイトの格子柄をあしらっており、顔映りも明るくなるのがポイントだ。
秋冬はジャケットの中にネイビーのニットをプラス。グレーのデメリットでもある「ぼやけ」がなくなるので忘れずに取り入れたい。
おすすめチェック柄アイテム③ギンガムチェックシャツ
メンズファッションにおいてギンガムチェックといえばシャツ。コーディネートにプラスするだけで、ぐっとおしゃれな印象に早変わりするアイテムだ。どことなくレトロなイメージもあり、優しい雰囲気を感じさせる。ワードローブに一枚持っていれば、いつのもコーディネートに変化をつけることができる。
ギンガムチェックシャツを取り入れたおすすめコーディネート
メンズのカジュアルアウターの定番であるレザージャケット。男らしく無骨な雰囲気が魅力だ。しかし、ワイルドで男っぽすぎる印象は、「おしゃれさ」や「こなれ感」を欠いてしまうことになりかねない。ブラックのレザージャケットにブラックとホワイトのギンガムチェックシャツを合わせることで、柔らかさと明るさをプラス。モノトーンのカラーリングは崩さず、今っぽさをきちんと取り入れたおすすめコーディネートだ。
おすすめチェック柄アイテム④千鳥格子(ハウンドトゥース)パンツ
ホワイトとブラックの千鳥格子柄は、きれいめなコーディネートにぴったり。ビジネスシーンでのジャケパンスタイルはもちろん、カジュアルシーンでレザーやブルゾンなどと合わせるのもおすすめだ。チェック柄に苦手意識を持っている人でも、目線より下にあるパンツであれば取り入れやすい。また、子供っぽさがないため大人の落ち着いた着こなしを演出してくれる。
千鳥格子(ハウンドトゥース)パンツを取り入れたおすすめコーディネート
千鳥格子パンツとネイビーのダブルブレストジャケットを合わせたコーディネート。ダブルブレストをチョイスすることで、ボトムの千鳥格子とボリューム感のバランスを取ることができる。インナーにはハイネックカットソーをイン。シャツよりも柔らかい印象になり、スタイリッシュに着こなせるのでおすすめだ。
さいごに
チェック柄は着こなしに「こなれ感」を容易にプラスできるアイテム。チェック柄を上手に取り入れて、トレンドコンシャスな装いを楽しむのはいかがだろうか。